公益社団法人「日本詩吟学院」認可 とかち岳峯会

         メニュー
詩吟で「健康づくり」「生涯学習」「仲間づくり」 とかち岳峯会の会歌 佐々木岳甫遠「(とお)く十勝(とかち)の白(はっ)虹(こう)に連(つらな)るを仰(あお)げば 詩(し)腸(ちょう)万古(ばんこ)青風(せいふう)起こる 転(うた)た千里(せんり)に田野(でんや)の恢(ひろ)がるを眺(のぞ)めば 絶叫(ぜっきょう)する億(おく)時(じ)の勉(べん)翁(おう)を聞く 限(かぎ)り無(な)きの雄(ゆう)魂(こん)拓史(たくし)に傳(つた)え 應(まさ)に看(み)るべし吟(ぎん)道(どう)も亦(また)窮(きわ)まり無(な)きを 岳風(がくふう)正統(せいとう)長(とこし)なえに滅(めっ)せず 気(き)は乾坤(けんこん)に満(み)ちて道(どう)東(とう)を惞(かか)ぐ」

 

詩吟ってなぁに?
心の安らぎと癒しを! 大きな声でストレスを解消しませんか。

よく「詩吟ってなぁに?」と聞かれます。
詩吟は古今の詩人や偉人の作った、李白や杜甫に代表される漢詩、日本の伝統文化の和歌、俳句、現代の詩などに符をつけて、おなかの底から大きな声で吟じ(詠い)ます。
これらの詩歌を通して歴史や人物を知り、その時代に遊ぶことも楽しみの一つです。
一人で吟じるものを独吟、大勢で吟じるものを合吟と言います。
おなかの底から声を出すことは、ストレスの解消、健康の維持、老化の防止にとっても役立ちます。
 
各種の吟道大会の後の懇親会、仲間と名所旧跡を訪ねる吟行会(旅行)、温泉での宿泊研修会、成年部のパークゴルフ大会やカラオケ大会などの親睦会もあります。
心の安らぎと癒しをお求めの方は、是非一度お近くの教室に遊びにいらしてみませんか。きっと新しい世界がそこにありますよ。
きっと!

まずはお聞きください!

 

俳句

和歌

漢詩

 

会員募集中!初心者大歓迎です♪今なら、入会金無料

お し ら せ

3月1日

詩吟・剣詩舞コラボライブ公演のご案内(3月22日)

日 時 3月26日(土)16:00~ 場 所 岡書イーストモールドトール 主な出演者(吟) 川合岳濤...

続きはこちら

3月1日

部会長会議(3月23日)のご案内

部会長会議を開催します。 会場 とかちプラザ 402号室 時間 13時~ 内容 令和6年実施事業報...

続きはこちら

3月1日

準師・師範研修会「吟道講座」3月2日のご案内

講師 川合岳濤先生 (会長 宗佑 上席師範 吟栄会担当師範) とき 令和7年3月2日 日曜日 じ...

続きはこちら

3月1日

とかち岳峯会事務所の臨時休館(3月26日・27日・4月1日)のお知らせ

年度末業務のため、詩吟事務所を3日間お休みいたします。 休館日の日程 3月26日 水曜日 3月27日...

続きはこちら

3月1日

3月の行事案内

2日(日) 13時~ 準・師範研修会「吟道講座」 講師:川合岳濤先生 とかちプラザ 402号室 ...

続きはこちら

2月6日

2月6日から通常どおり事務所を開きます

本日2月6日より通常どおり(火・水・木)に事務所を開設いたしますが、道路事情を鑑み15時にて6日の事務所窓口を...

続きはこちら

2月4日

2月5日 プラザ六中臨時休館による事務所休館のお知らせ

2月5日 とかち岳峯会の事務所が入所している「プラザ六中」が、今回の大雪による除雪がなどの施設整備が整わないた...

続きはこちら

2月4日

2月4日豪雪による事務所の臨時休館のお知らせ

本日、2月4日 帯広市内ですでに100センチを超える降雪がありました。まだ降雪中のため除雪車も出動していないた...

続きはこちら

2月1日

詩吟・剣詩舞コラボライブ公演のご案内(2月8日開催)

会場の都合で開催日が変更になりました。 日時 2月8日(土) 16時~ 場所 岡書イーストモール...

続きはこちら

10月23日

地区吟道講座(釧路会場)が行われました

日時 令和6年10月5日(12:00~) 場所 釧路文化ホール(コーチャンフォー釧路) 内容 開講式...

続きはこちら

 

最 新 活 動 状 況

活動状況一覧はこちら