公益社団法人「日本詩吟学院」認可 とかち岳峯会

         メニュー

活動状況

道場訪問 緑南吟友会 (帯広西部)

部会長

渋谷岳堂 (総伝 師範)

担当師範

山中岳剛 (宗帥 上席師範)

創立年月日

平成3年10月1日

研修会場

とかちプラザ 3階 306号室

研修日

毎週木曜日 18時~

会員の構成

男性:4名 女性:6名(準会員含)  師範:3名 準師範:1名(師範仮合格者1名)

総伝:3名  七段:1名  奥伝:3名  四段:1名  2段:1名

年齢構成

80代:3名  70代:1名  60代:4名  50代:1名

当日の参加会員

山中岳優 上嶌岳郁 山下香風 川野弘子 窪田朴風(準会員)

とかち岳峯会 『相談役』の山中岳剛先生が担当師範  『副会長』の渋谷岳堂先生が部会長の部会です。

会の信条

①詩の内容を把握し、素読・発声呼吸法等探求し、詩心伝わる感動の吟をする。

②会員増強に努め楽しい例会にする。

道場訪問の目的

①道場の様子に触れること

②指導方法や内容に触れ、とかち岳峯会全体のレベルアップに寄与すること

③とかち岳峯会の会員にいろいろな道場・お稽古の様子を知ってもらうこと

訪問日と研修会場

4月8日 木曜日

とかちプラザ306号室

お稽古の導入

山中岳剛先生の進行で、お稽古が開始されました。

先生の先導で、『吟道精神』の唱和、『朗詠』『ありがとう』『念ずれば花ひらく』『今様』と合吟で、参加者の声出しがおこなわれました。

春季資格審査の講評

4月4日に行われた『春季資格審査会』で受審された会員さんの講評がありました。

初伝受審:川野弘子さん

七段受審:山下香風さん、大和田朗風さん

お稽古の様子

①『ふうせん』素読・合吟

②『不識庵機山を撃つの図に題す』素読・合吟

③『九月十日』素読・合吟・通釈

④『折楊柳』素読・合吟・通釈

⑤『秋夜の曲』素読・合吟・通釈

⑥師範位課題吟『秋夜』『山中の雲』素読の指導・独吟吟詠の指導・通釈の指導

⑦師範位仮合格者への指導 漢詩・和歌

⑧西部吟道大会に向けて発表吟題の選定

⑨『今様』五題の練習  山田耕作調  越天楽  黒田節

牧水調 『暮坂峠』 『わらじ』 『多摩川の』

『詩心伝わる感動吟』を目指して

『感動』を呼ぶことのできる『吟詠』は、音階を正しくおこなうことが肝要。

『アクセント』をしっかりとおこなうこと。『素読』をしっかり充分におこなう。

『コンダクターを利用』して、音階が外れないようにお稽古を積み重ねること。

新型コロナウイルス感染予防対策の実施

①ソーシャルデイスタンスの実施

②マスクの着用

③会場に入室前に手指のアルコール消毒

お稽古風景

緑南吟友会の皆さん

研修会場

会場風景 後方から

準会員:窪田朴風さん 『山中の雲』

研修会場 前から

山下香風さん R2年師範位仮合格

川野弘子さんへの指導中

上嶌岳郁さん

吟詠指導

山中岳優さん

ソーシャルデイスタンス

岳剛先生の指導