公益社団法人「日本詩吟学院」認可 とかち岳峯会

         メニュー

活動状況

道場訪問 ひばり吟友会 (帯広西部)

部会長

川辺千風

担当師範

大島高風

創立年月日

平成28年6月1日

研修会場

市民文化ホール 3階 第2練習場

研修日&研修時間

毎週水曜日13時30分~

会の沿革

日中のお稽古時間が都合がよい方たちが、松風吟友会より分離独立して誕生する

会員の構成

男性:2名(内少年少女1) 女性:7名(少年少女1)   師範:3名  準師範:1名

年齢構成

80代:2名  70代:3名  60代:2名  少年少女:2名(中学生1名、小学生1名)

当日の参加会員

大島高風 中山芳風 加藤遙風 小山恭泉 丹代稔 ※顧問として山中岳剛先生(松風吟友会担当師範)

会の信条

『仲良く明るく楽しい道場』先輩後輩ワンチームで助け合い、吟道精神一直線、ひばりはもっと高みへ翔きたい

道場訪問の目的

今回の道場訪問は、

①道場の様子に触れること

②指導方法や内容に触れ、とかち岳峯会全体のレベルアップに寄与すること

③とかち岳峯会の会員にいろいろな道場・お稽古の様子を知ってもらうこと

などを目的としています。

訪問日と研修会場

4月7日 水曜日

帯広市民文化ホール 3階  第2練習場

お稽古の様子

大島高風担当師範の進行で、お稽古が開始。

小山恭泉さんの先導で「吟道精神」の唱和、「朗詠」「ありがとう」「念ずれば花ひらく」「俳句連吟」「今様」と合吟で声出しがされました。

春季資格審査会講評

4月4日におこなわれた『春季資格審査会』の講評がおこなわれました。

(少年少女2名、二段に1名、中伝に1名受審  4名が受審)

総本部機関紙『吟道4月号』の活用

吟道4月号掲載の

①「自画に題す」夏目漱石

②「春暁」日柳燕石

上記2題を素読・通釈・合吟と行い、2名づつで発表。

吟のお稽古

本日のお稽古は中身が濃く、

①臍下丹田の呼吸法について(ロングブレス法の習得)

②吟詠教本普及版P38~39の素読・通釈・合吟・2名づつで発表

③青の洞門(今様)

④今様3種類(山田耕作調・越天楽・黒田節)と続けられました。

素読・通釈・合吟・独吟(2名づつで発表)と丁寧な指導の中でおこなわれています。

松風吟友会の担当師範で、ひばり吟友会の「相談役」でもある山中岳剛先生にも参加して頂きました。会の運営や指導等に助言して頂いているとのことです。

新型コロナウイルス感染予防対策の実施

①新型コロナウイルス感染予防のため、全員マスク着用。

②会場は換気の為に窓が開けられています。

お稽古風景

会場風景

ソーシャルデイスタンス

ひばり吟友会の皆さん

担当師範大島高風先生

相談役 山中岳剛先生

丹代稔さん 88歳 二段受審

七段 加藤遙風さん

少年少女 木畑空くん 12歳

少年少女 木畑日和ちゃん 7歳

 

中伝受審 小山恭泉さん

七段師範 中山芳風さん